早めに朝飯食って、7時出発。
早々に帯広を出て、上士幌から糠平方面へ。
峠道を走ってると、面白そうなのが見えた。

国鉄士幌線 第四音更川橋梁
調べたら、廃線した国鉄の鉄道跡だそうで。
コンクリート橋脚の間は鉄橋を渡していたそうであります。

ラピュタ的なかっこよさ。
立派なトドマツがいい感じ。

風景にとけ込んでるなぁ。
ちょっと歩くと、別のもありました。

第二音更川橋梁
対岸の林道、どこに入口あるのかな・・・
廃墟感を堪能して、糠平湖へ。

糠平湖
こう見るとただのダム湖。
湖畔沿いの廃線跡が散策路になっていて、そこにもアーチが。

糠平川橋梁
これは歩いて渡れるそう。
糠平湖から然別湖へ。
ここの峠道はコーナーがキツくて、男の子心をくすぐりまくり。←シフトチェンジが多いとハイになってくるタイプ。

然別湖
湖畔には小さな温泉街がひとつあるだけ。
指定区域外は釣りも禁止で、釣り屋のゴミもなくてきれい。
長靴はいて、湖畔をジャバジャバと散策。

まだミズバショウの季節。

クジャクチョウ
おなじみのチョウですが、シカの死骸で給水してて怪しい魅力倍増。
まだフレッシュ気味で無茶苦茶グロなので、超トリミング。

エゾアカガエル卵の広域クラスタ。
みっしり感がたまらない。
と適当に遊んで、鹿追市街に降りて名産のチーズ買ったりそば食ったり。
あとは高速のって、一路札幌へ。
1泊2日ロングドライブ終了。次はどこ行こうかな。
スポンサーサイト